地域情報サイトまちめぐ-情報版-

スーツケースの選び方!自分に合わせたスーツケースの選び方を紹介

スーツケースの選び方!自分に合わせたスーツケースの選び方を紹介

旅のお供の一つといえばスーツケース。しかしひとえにスーツケースといえど、どうやって選べばいいのかわからないという方もいらっしゃると思います。
今回はシーンや用途に合わせたスーツケースを紹介したいと思います。

スーツケース選びで悩まれている方の参考になれば幸いです。

目次

機内持ち込み可能なスーツケースを選ぶ

スーツケースの選び方「機内持ち込み可能なスーツケースを選ぶ」

まず最初に紹介するのは機内持ち込み可能なスーツケースです。
国内・海外旅行や出張などで飛行機を使用する機会が多い方などは機内にスーツケースが持ち込めるか気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

機内持ち込み可能スーツケースサイズ

機内持ち込みが可能なサイズは航空会社により異なります。今回は基本的なサイズを紹介します。

機内持ち込み3辺の合計が115cm以内
無料預け荷物3辺の合計が158cm以内

この「115cm」と「118cm」というのはスーツケース選びの一つの目安となるかなと思います。

また、各航空会社の機内持ち込み可能なサイズは以下の通りです。

航空会社座席数各辺の長さ(3辺の合計)総重量
日本航空
(JAL)
100席以上高さor幅55×40×奥行き25cm(115cm以内)10kg
100席未満高さor幅45×35×奥行き20cm(100cm以内)10kg
全日本空輸
(ANA)
100席以上高さ55×幅40×奥行き25cm(115cm以内)10kg
100席未満高さ55×幅40×奥行き25cm(115cm以内)10kg
ジェットスター高さ56×幅36×奥行き23cm(115cm以内)7kg
ピーチ-(115cm以内)7kg
スカイマーク高さor幅55×40×奥行き25cm(115cm以内)10kg
スターフライヤー高さor幅55×40×奥行き25cm(115cm以内)10kg
※2024年5月時点の情報 / 詳しくは各航空会社のホームページをご確認ください。

おすすめの機内持ち込み可能なスーツケース

ここからはおすすめの機内持ち込み可能なスーツケースを紹介していきたいと思います。

プロテカ / マックスパス3

プロテカさんの「マックスパス3」はフロントオープンで荷物の出し入れがスムーズに行えるスーツケースです。

また、車輪が固定できるキャスターストッパーが搭載されているので、空港など比較的滑りやすい地面の場所でも安心です。


サムソナイト / ヴォラント

サムソナイトさんの「ヴォラント」は拡張機能が付いているため、荷物が増えた時などにも対応可能となっています。また、濡れてしまった物を入れる際に便利なウェットポケットを採用しています。


RIMOWA / エッセンシャルライト

RIMOWA(リモワ)さんの「エッセンシャルライト」はリモワの中でも最軽量なスーツケースシリーズになります。

軽量ながらも、耐久性をしっかりと維持しているのもポイントです。


ロジェール / CUBO-S

ロジェールさんの「CUBO-S」はフロントオープンが魅力的なスーツケースです。

また、拡張機能も備わっています。

カラー展開は7色あるため、好みの色のスーツケースを見つけやすそうなのもいいですね。


宿泊数に応じて選ぶ

スーツケースの選び方「宿泊数に応じて選ぶ」

続いては宿泊数に応じたのスーツケース選びについて紹介していきます。
宿泊数が長くなればなるほど、荷物は増えますし、宿泊数が少なければそこまで大きなスーツケースは必要ないですよね。
毎回宿泊数は異なると思うので、ある程度いろいろな宿泊数に応じたスーツケースを選ぶのもポイントの一つです。

宿泊数別スーツケースの目安

宿泊数に応じたスーツケースのサイズの目安をまとめてみました。

1~2泊30L以下
2~4泊31~45L
4~6泊46~62L
1週間前後63~80L
10泊以上81L以上

こちらはあくまで目安になりますので、普段からの荷物の量によっては前後する可能性があります。

宿泊数別おすすめスーツケース

ここからは実際の宿泊数別のおすすめスーツケースを紹介していきます。

1泊〜2泊:レジェンドウォーカー / EARTH

最初に紹介するのはレジェンドウォーカーさんの「EARTH(アース)」です。

こちらのスーツケースは軽くて丈夫なPC+ABSボディを採用しており、軽いながらも強さを兼ね揃えたスーツケースになっています。

また、ボディ表面はキズが目立ちにくいマットなシボ加工が施されています。

キャスターはダブルキャスター(計8輪)を採用し、スムーズな移動がしやすい設計となっています。


1泊〜2泊:TABITORA / B13

続いて紹介するスーツケースはTABITORA(タビトラ)さんの「B13」です。

こちらはフロントオープンタイプのスーツケースになっており、ファスナーを開けずとも荷物の出し入れが可能となっています。

SSサイズは 縦約54×横約37×奥行約21cmとなっておりコンパクト。重さも約2.6kgと持ち上げやすいスーツケースです。


2泊〜4泊:RIMOWA / エッシェンシャルキャビン

続いて紹介するのはRIMOWA(リモワ)さんの「エッシェンシャルキャビン」です。

内側は片面が追加収納スペースを確保するための”ジップ式メッシュポケット付ディバイダー”、片面が高さの調節が可能な”フレックス ディバイダー”といった作りになっており、フレックス ディバイダーはRIMOWAさん独自の圧縮システムとなっています。


4泊〜6泊:innovator / EXTREME

続いて紹介するのはinnovator(イノベーター)さんの「EXTREME(エクストリーム)」です。

素材は軽量であり耐久性に優れているポリカーボネートを使用しています。強度以外の部分でもキャスターストッパーや4輪自在キャスターなど移動面でもプラスとなる性能があるため、比較的長期の旅行の際なども活躍してくれそうですね。


1週間以上:サムソナイト / スピナー76

続いて紹介するのはサムソナイトさんの「スピナー76」です。

高級感のあるアルミフレームを採用しているスーツケースです。

内装には濡れた物を一時的に入れられるウェットポケット、小物収納ポケット、荷崩れ防止のストラップなどをあるため、長期の旅行でも安心です。

キャスターはダブルホイールとなっており、凸凹道でも比較的快適に走行可能となっています。


1週間以上:レジェンドウォーカー / BLADE

続いて紹介するのはレジェンドウォーカーさんの「BLADE(ブレイド)」です。

1週間以上の旅行の場合、飛行機での移動の方も多い方と思います。BLADEは重量が確認できる”重量チェッカー”を搭載しており、空港での重量チェックの前に事前に確認できる便利機能です。

衝撃に強い、三層構造ポリカーボネートを採用していたり衝撃に強いアルミコーナーパッドを採用しているため、長旅や飛行機移動の際も安心です。


特徴や機能で選ぶ

スーツケースの選び方「特徴や機能で選ぶ」

続いてのスーツケースの選び方は特徴や機能で選ぶです。

スーツケースをよく使用するであろうシーンと機能を照らし合わせて選ぶというのもポイントの一つです。

ここからはスーツケースを特徴別で紹介していきます。

ハードタイプとソフトタイプ

スーツケースにはハードタイプとソフトタイプがあります。

それぞれ特徴が異なるため、どちらのスーツケースの特徴が自分の求めているものかというのを見て決めるのがおすすめです。

それぞれのメリットデメリットは以下の通りです。

ハードタイプ

メリット頑丈(外部からの衝撃に強い)・ロック機能がしっかりしている
デメリットソフトタイプより重さがある・ソフトタイプと比べると収納のしやすさは劣る

ソフトタイプ

メリット軽い・気軽に使える・サイズ展開がある
デメリット雨に弱い・ハードタイプと比較するとロック機能が弱い・布製のため割れ物を入れて運ぶのは怖い

しっかりしたスーツケースが良い方はハードタイプ、軽くて手軽に使えるスーツケースが良い方はソフトタイプを選ぶというのも一つの手ですね。

アウトドアにも!頑丈なスーツケース

まず紹介する特徴はアウトドアでも活躍しそうな「頑丈」なスーツケースです。

先ほどハードタイプのメリットに頑丈と記載しましたが、そんなハードタイプの中でも特に頑丈なスーツケースが存在します。

頑丈が特徴なスーツケースといった感じですね。

アウトドアに出かける際にスーツケースを使用したいと考えている方などにはこの頑丈が特徴のスーツケースがおすすめです。

アウトドアにおすすめのスーツケース

アウトドアにおすすめのスーツケースを一覧にまとめました。


項目ザ・ノース・フェイス ダブルトラック28インチプロテカ スタリアCXRサムソナイト エヴォアZフリクエンター リーヴェ
メーカー名ザ・ノース・フェイスエース株式会社サムソナイトフリクエンター
価格メーカー公式サイトをご確認ください約70,000円前後約60,000円前後約30,000円前後
内容量約80リットル約60~90リットル約65~95リットル約50リットル
概要背面に取り外し可能な小型リュックサックが付属し、本体ごとリュックとして背負うことも可能なスーツケースです。日本製の高品質スーツケースで、耐久性と機能性に優れています。デザイン性と機能性を兼ね備えたスーツケースで、最新のサスペンションキャスターを搭載しています。世界一の静音性を誇るスーツケースで、アウトドアでの移動も快適です。
特徴大容量で多くの荷物を収納可能
取り外し可能なリュックサック付きで、シーンに応じた使い分けが可能
本体をリュックとして背負えるため、転がせない場所でも持ち運びが容易
堅牢なボディで衝撃に強く、アウトドアでの使用に適している
静音キャスターを搭載し、移動時の音を軽減
容量拡張機能付きで、荷物が増えた際にも対応可能
スタイリッシュなデザインでアウトドアシーンでも映える
最新のサスペンションキャスターにより、静音性と滑らかな移動を実現
耐久性の高い素材を使用し、長く使用可能
超静音キャスターを搭載し、静かな環境でも音を気にせず使用可能
耐久性の高いボディで、アウトドアでの使用にも適している
内部の仕切りが充実しており、荷物の整理がしやすい

※横スクロールできます。

コンパクトな旅に!軽量スーツケース

続いては軽いスーツケースです。

ソフトタイプのメリットで「軽い」と記載しましたが、ハードタイプの中でも軽いスーツケースは存在します。

「安全面などを考えるとハードタイプのスーツケースがいい、、、でも重いのはちょっと、、、」という方には軽量が特徴のスーツケースがおすすめです。

おすすめの軽量スーツケース

おすすめの軽量のスーツケースを一覧にまとめました。


項目サムソナイト シーライトサンコー スーパーライトNエース クレスタ 06317サムソナイト コスモライトトリップ シック
メーカー名サムソナイトサンコーエース株式会社サムソナイトトリップ
価格メーカー公式サイトをご確認くださいメーカー公式サイトをご確認ください約20,900円約63,900円メーカー公式サイトをご確認ください
容量36リットル製品により異なります約68リットル約36リットル約66リットル(拡張時72リットル)
重量約1.8kg約2.5kg(機内持ち込みサイズ)約4.3kg約1.7kg約3.2kg
概要特許素材「Curv」を使用し、軽量かつ耐久性に優れたスーツケースです。軽量でありながら頑丈さを兼ね備えたスーツケースです。ポリカーボネートとABS樹脂を用いた軽量かつシンプルなデザインのスーツケースです。特許素材「Curv」を使用し、軽量かつ耐久性に優れたスーツケースです。軽量でカラフルなデザインが特徴のハードシェルスーツケースです。
特徴衝撃に強く、凹んでも復元する性質を持つ
スタイリッシュなデザインで、4輪キャスターにより走行性抜群
耐久性の高い素材を使用し、長期間の使用に適している
静音キャスターで移動時の音を軽減
カラーバリエーションが豊富で、自分の好みの色を選べる
内部の仕切りが充実しており、荷物の整理がしやすい
持ち手がT字タイプで、軽さを追求したデザイン
耐久性が高く、長く使用可能
拡張機能付きで、荷物が増えた際にも対応可能
内部の仕切りが充実しており、荷物の整理がしやすい

※横スクロールできます。

拡張機能で容量を拡大できるスーツケース

続いては「拡張機能」がついているスーツケースを紹介します。

拡張機能とは、スーツケースの容量を増やせる機能になります。スーツケースの幅が広がり、その分容量が増えるといった形です。

使用しない際には折り畳めるものが多いため、必要な時にだけ大きくできるものが多いです。

拡張機能付きのおすすめスーツケース

拡張機能で容量を拡大できるおすすめのスーツケースを一覧にまとめました。


商品名スーツケース クレスタ 06317スーツケース 35L 74-30880mobus ハードキャリー
メーカー名エース株式会社アクタスエー・エル・アイ
価格約17,765円約15,990円約13,865円
容量64Lから70Lに拡張可能35Lから43Lに拡張可能31Lから38Lに拡張可能
重量約4.3kg約3.5kg約3.2kg
概要5~7泊の旅行に適し、隠しポケット付きでスーツケースを全開せずに荷物の出し入れが可能。拡張用ファスナーとフロントオープン機能を搭載し、荷物の整理が容易。拡張機能を活用しない場合は機内持ち込み可能なサイズで、大型ホイールで快適に移動可能。
特徴旋回性に優れた双輪キャスターで快適に移動可能
TSAダイヤルロック付きでアメリカ旅行にも対応
化粧品や小物の収納に便利なポケット付き
フロントオープン部分は大きいものの出し入れが簡単
ダイヤル式TSAロック搭載でキー不要
内部にはメッシュポケット付き仕切りで荷物を整理可能

※横スクロールできます。

家族旅行にも!大容量なスーツケース

最後に紹介するのは家族旅行にもおすすめな大容量なスーツケースです。

家族の人数分スーツケースを持っていくとなると荷物が増えてしまいますし、お子さんの年齢によってはスーツケースが必要かどうか迷うというパターンもあるかと思います。そんな時に大容量のスーツケースであれば、まとめて荷物を収納することも可能です。

スーツケースのサイズは大きくなりますが、何個も持ち歩くのが嫌だったり子供用のスーツケースを購入しようか迷っているという方は大容量のスーツケースを選ぶのもおすすめです。

おすすめの大容量のスーツケース

おすすめの大容量のスーツケースを一覧にまとめました。


商品名 サムソナイト シーライト スピナー75プロテカ エキノックスライト オーレイノベーター 92L Large INV80カーゴ AiR SPORTS CAT-88SSRヘリテージ フレーム 66c 60494
メーカーサムソナイトエース株式会社イノベータートリオバーマス
価格メーカー公式サイトをご確認くださいメーカー公式サイトをご確認くださいメーカー公式サイトをご確認くださいメーカー公式サイトをご確認くださいメーカー公式サイトをご確認ください
容量94リットル81リットル92リットル98リットル88リットル
重量約2.8kg約4.6kg約4.8kg約6kg約5.3kg
概要特許素材「Curv」を使用し、軽量かつ耐久性に優れたスーツケース。日本製の高品質スーツケースで、耐久性と機能性に優れる。扱いやすい形状や底面ハンドルなど、使いやすい工夫が満載。衝撃から荷物を守るフレーム構造の大容量スーツケース。横置きにも便利な底足付きで、ハードに使用する方におすすめ。
特徴衝撃に強く、凹んでも復元する性質を持つ
スタイリッシュなデザインで、4輪キャスターにより走行性抜群
堅牢なボディで衝撃に強く、長期間の使用に適している
静音キャスターを搭載し、移動時の音を軽減
幅が狭く縦に長い形状で旋回性が高い
日本のHINOMOTO社製キャスターで静音性と耐久性に優れる
耐久性だけでなく、消音や安定性にも優れる
ワンタッチでブレーキのオンオフが可能
強度と弾力性を兼ね備えた素材で軽量化と耐久性を実現
信頼性の高いHINOMOTO社製のダブルキャスターを使用

※横スクロールできます。

変わり種?服を縦に収納できるスーツケース

変わり種?服を縦に収納できるスーツケース

最後に変わり種のスーツケースを紹介したいと思います。

紹介するスーツケースはレジェンドウォーカーさんの「LAYER(レイヤー)」です。

この「LAYER」は、コスプレイヤーの方と共同開発された商品で、クローゼットのように立てたまま使用が可能なんです。

まさに持ち運びできるクローゼットといった感じですね。

ハンガーに衣類をかけて収納可能なため、コスプレの衣装をそのまましまって持ち運べるわけですね。

LAYERの色々な使用方法について紹介します。

スポーツ観戦

まず最初はスポーツ観戦です。

スポーツ観戦につきものなのが「ユニフォーム」

先述した通り、LAYERはハンガーに衣類をかけて持ち運ぶことができるため、ユニフォームをハンガーにかけ収納し持ち運ぶことが可能です。

「家から来ていく」パターンの方もいらっしゃると思いますが、家から来ていくのはちょっと抵抗がある・・・といった方や遠征時などに活用できるかなと思います。

また、ユニフォームを複数所有している方は家ではそのままクローゼット代わりとしても活用できるのではないでしょうか。

サバゲー

続いて紹介する用途は「サバゲー」です。

サバゲーでプレイヤーが身に着けるミリタリー装備などを収納することも可能です。

ハンガーは必ずも使用しなくてはいけないというわけでなく、通常のスーツケースとして同じように使用することも可能なので、サバゲー用の服をかけて、もう半分は備品などを収納するといった形でも使用が可能です。

コスプレ

最後に紹介する用途は「コスプレ」です。

コスプレイヤーの方と共同開発したスーツケースのため、衣類の収納以外にも傘など棒状のもの差し込める仕様になっていたり、会場や外などでメイクができるよう鏡が置ける仕様になっています。

容量も約100Lと大容量な作りのため、衣装に加えウィッグや小物を入れて持ち運ぶことができます。


まとめ

今回はシーンや用途別のスーツケースの選び方を紹介してきました。
スーツケースは人によっては頻繁に使用するものではないですし、そうポンポン買い直すものでもないと思います。
ピンポイントで欲しいスーツケースがあれば別ですが、そうでない場合は選ぶのが難しいですよね。

そんな方にはスーツケースのレンタルがおすすめです。

スーツケースのレンタルならR&Y RENTAL(アールワイレンタル)

アールワイレンタルはスーツケースがレンタルできるサービスです。
今回紹介したリモワやサムソナイトといった定番スーツケースも取り扱っています。
サイズから選んだり、機能から選んだりすることができるため、その時にあったスーツケースが比較的探しやすいと思います。

注意点は店舗展開しておらず、ネットでのみ手続き可能なため実物を見て判断することができません。
しかし前述したようにサイズや機能から検索が可能なので、想定しているものから大きく外れる心配はないのでは?と思います。

最短即日発送・往復送料無料

アールワイレンタルは最短即日発送なため急にスーツケースが必要・・・といった際にも便利です。
また、往復送料は無料となっているのも嬉しい点です。
荷物が大きいと送料も高くなりますもんね。

気になるスーツケースを試してから購入可能

アールワイレンタルでは一部の商品で「レンタル後に新品購入」というサービスを展開しています。
レンタルして実施に使用感などを確かめて気に入ったら購入といった流れです。
レンタルのスーツケースはレンタル用のスーツケースになりますが、購入の際は新品の購入となります。
購入となった際はレンタル代金は全額返金となります。
こちらのサービスが適用されるのは一部のスーツケースのみとなっているので注意が必要です。
※商品の詳細ページにて「試して購入: ◯」と記載されている商品が対象です。

まとめ:スーツケースに迷うならレンタルもあり!

スーツケースの使用頻度が少なく、レンタルでOK!という方にアールワイレンタルはおすすめのサービスです。
下記の画像よりサイトへ移動できるので、気になった方は一度サイトを見てみるのがおすすめです。


>地域情報サイトまちめぐ募集情報

地域情報サイトまちめぐ募集情報

地域情報サイトまちめぐではライターさんやモデルさん、掲載可能な店舗様などを募集をしています!
お力を貸していただける方!
是非とも一度ご応募ください!

CTR IMG